2023-05-01から1ヶ月間の記事一覧
おはようございます☁ 昨日は、良い天気になりましたが、夕方からバケツをひっくり返したような豪雨になりました 土日は、弓道の大会等で作業は出来なく、今週も雨の予報だったので、しばらくは玉ネギの収穫はムリかと思っていました。 ところが、昨日は晴れ…
こんばんは! 今日は、良い天気でしたが明日選手権があるので家で出来る播種等をしました 遅れている≪ゴーヤの播種≫をしました 種は新規で購入しました。 ↓ 種の頭を爪切りでカットし「浸種催芽」をしていました ↓ ポットに1粒ずつ播種しました 全部で11個で…
おはようございます☂ 昨日午後から雨で夜には凄い雨脚でした 今朝も雨... 予報通りでしたね なので、昨日は雨が降り出す前に≪生姜の植え付け≫をやりました 4月28日から「芽出し作業」をしていた種生姜を掘り出しました ↓ 良い感じで発芽していますが、全く出…
おはようございます☁ 昨日は、午前は「子供たちの弓 道 教室」で27人も参加してくれました 午後からは、≪オクラ(ダビデの星)の植え付け&播種≫をやりました 5月15日に「浸種催芽」した種を播種しましたが、、、、 徒長して「モヤシオクラ」になってしまいま…
こんばんは! 昨日も今日も30度超えと5月なのにいきなり猛暑です。。。( ゚Д゚) 朝から弓道で午後に帰宅し、気温はどんどん上がり32.9度 5月12日に第一弾「ピーマンとパプリカの植え付け(一部)」をやりましたが、その後中々時間が採れないのと、猛暑で苗がダメ…
こんばんは! 今日は、一転朝から快晴で26.6度と夏日になりました 早お昼で午後から畑にGoooooooooooooooo!!!!!!!!!!!!!!!!!! 今日は、「パプリカの残り植え付け」「人参間引き」「里芋の種芋掘り出し」をやる予定でしたが、、、、 メインは、≪里芋の植え付…
こんばんは! 本日2本目の投稿です('ω')ノ キュウリの播種の後、≪オクラの播種≫をやりました 種は、昨年ブロ友さんから譲って頂き昨年自家採取した「ダビデの星」で、5月日から「浸種催芽」をしていました 発芽したのは、20粒くらいでしたのでポットに2粒ず…
こんばんは! 最近は、連日スッキリした日が少なくて作業が進みません。。。 もっとも連日弓道の研修会や大会で時間も無いのですが、、、( ̄▽ ̄) 今日も降ったり止んだりとムカつくw天気でしたので、軒下で出来る作業をしました ≪キュウリの播種≫をやりまし…
おはようございます☁ 今朝は、ヒンヤリ曇り空、、、 最近は、晴れても午後から雨になり冷えたりとメチャクチャな気候ですね 昨日は、2月12日(誕生日ww)に播種した≪ピーマンとパプリカ(一部)の植え付け≫をやりました 苗は、最近下手糞で、、、貧弱な苗です …
こんばんは! 今日は、爽やかで良い天気でしたが15時頃から雷雨になりました 東京等では、落雷の影響も出たようですが、こちらは割と直ぐに回復しました 私の普段の行いが良いからですね 午前中は、弓道で「持ち的射礼」の跪坐と前日までの野良仕事で足がメ…
こんばんは! 今日も晴れましたが、朝晩は冷え冷えですね 今日は、午後から2月26日に播種した≪人参の間引き&追肥(1部)≫をやりました 播種後放置していて、4月13日に除草して救出しましたが、その後も放置... こんなに繁ってしまいました( ゚Д゚) ↓ 発芽率が良…
こんばんは! 昨日から午前中まで雨と目まぐるしく天気が変わりますね 豪雨で川の氾濫とか災害も… お昼から薄日が差してきたので、午後から≪ズッキーニの植え付け(黄色)≫をやりました 緑色のズッキーニ9株は、5月5日に植え付けを完了していますので、今日は…
こんばんは! 今日、昨日とは一転して朝から冷たい雨でした 昼間の方が気温も下がりました 昨日は、昨年11月8日に播種した≪そら豆の初収穫≫をしました 株の下の方は、莢も膨らんで生長しましたが、上の方の節はダメですね でも、下から3節くらいまでは良い感…
こんばんは! 今日は、30.1度と真夏日でめちゃ暑い一日でした そして、風も強かった 風が強いのでやる予定ではなかった≪モロッコインゲンの植え付け≫をやりました 4月22日に播種しましたが、発芽もイマイチで発芽した物も「徒長」してヒョロヒョロの苗です 5…
こんばんは! 今日は、「こどもの日」ですね 世界の子供達元気に笑顔で育って欲しいですね 私は、5月3日に孫達に逢って「アンパンマンミュージアム」で遊んできましたよ 今日は、≪ズッキーニの植え付け≫をやりました 朝から暑くて、午前中は弓道に行き、午後…
こんばんは! 昨日は一日雨でしたが、今日は良い天気になりました なお、夕方から雲行きが怪しくなり、雷雨になりました 午後からの作業は、≪モロッコインゲンとズッキーニの畝≫の作成です 再度、耕運機で耕転し、畝立て、黒マルチ張り、防草シート張りまで…