真実イチロー

菜園、MISIA、弓道

大根の間引きをしました(^^)/ (10月30日)

こんばんは!

 

アッと言う間に11月で今年も残り二か月ですね(^-^;

今日は、明日の「公民館祭り」の準備でお餅つきのお手伝いを。

3つの餅つき機で何回突いて伸餅を伸ばしたろうか?!

8時から13時までみなさん頑張り、私は突きあがった餅を伸しました(^^)/

明日は、6時から餅を切ってパッキングです('ω')ノ

 

作業は、9月22日に播種した≪大根の間引き≫をやりました!!!!

 

 

現在の様子です。

あっと言う間に葉が大きくなりました!

↓↓

 

2条で88穴で2粒ずつ播種したので、1本を畝の片方の間引きをしました。

大きさがバラバラで「又根」になりそうなのも多々ありました。。。

↓↓

 

≪パプリカ収穫≫

一気に冷え込んできたので霜でやられる前に、「パプリカ」を収穫しました。

まだ、完熟していないモノも全部採りました(V)o¥o(V)

↓↓

 

 

明日は、早起きしなくちゃ(笑)

 

 

と言うことで、明日も笑顔溢れる一日になりますよ~~~に(^_-)-☆

 

牛歩戦術で畑整備。。。(^^)/ (10月22日)

おはようございます☀

 

今朝は、最低気温が「4.8度」と冷え込みました。。。(;゚Д゚)

今日は、「資源ゴミ」の日できたので町会長として、立ち合いも…^^;

 

今週も「区の大運動会」「叔母さんの通夜・告別式」と色々とあり、明日は孫の「小学校の運動会」の応援に行かなくちゃ。。。(笑)

 

夏の間に雑草ジャングルと化した畑を「牛歩戦術」で≪畑整備≫しました。

<10月7日>

・「人参・ブロッコリー・モロッコインゲン・生姜」と栽培していた場所ですが、ほとんど不作に終わり、放置していたので「雑草天国」(笑)

<Before>

↓↓

<After>

取り敢えず、ネット棚、ビニールトンネル、雑草をテキトーに片付けました(^^)/

↓↓

 

<10月14日>

黒マルチを剥がし、雑草の根っこ等を除去しました(V)o¥o(V)

<Before>

 

<After>

↓↓

 

<10月15日>

再度、「熊手」で枯れ草を除去し、施肥し、耕運機で耕転しました

↓↓

や~~~~~~っと、畑らしくなりました(苦笑)

 

 

今日も笑顔溢れる一日になりますよ~~~に(^_-)-☆

白菜を植え付けました(^^)/ (10月13日)

こんばんは!

 

今日は、25.9度と夏日になりました💦💦

お昼前から≪白菜の植付け≫をやりました(^^)/

9月16日に播種したこちらの「しスリコピン」オレンジ白菜です!!!!

↓↓

 

苗は、私にしては珍しく良い感じで生長しました(V)o¥o(V)(笑)

↓↓

 

畝は、10月3日に購入苗を植え付けた畝の残っているスペースです!

↓↓

 

25株育苗しましたが、残っている植穴は19ホールなので19株植え付けました。

↓↓

 

そして、今回は知り合いから教えて貰った殺虫剤の「オルトラン」を株周りにばら撒きました!

これで、虫は回避できるかなぁ~?!

そして、防虫ネット(ベタロン)をトンネルしました。

↓↓

 

 

≪購入苗の様子≫

10月3日の10株でしたが、1株は間違って植え付け時に没になり9株です。

3株ほど少しヤバそうなのがあります。。。(-_-;)

↓↓

 

と言うことで、明日も笑顔溢れる一日になりますよ~~~に(^_-)-☆

nobyan1956.hatenablog.com

シクラメンを植え替えしました(^^)/ (10月11日)

こんばんは!

 

今日は、雨も降り最高気温が17.2度と寒い一日でした(^-^;

なので、溜まった新聞を読み、片付け等をしました。

午後は「母の月命日」なのでお墓参りに(ー人ー)

 

夕方からシクラメンの植え替え≫をやりました(^^)/

毎年、射会🏹🎯で賞品で貰うシクラメンが3個になり、ついつい時期を忘れて植え替えをしていませんでした。

なので、今年こそは花が咲くようにしたいとYouTubeを参考に植え替えをしました。

 

現在の様子は、こんな感じで2鉢は「新芽」が少し伸びています!!!!

 

鉢から取り出して、根の周りの土を除去しました!

 

球根は特に「ぶにょぶにょ」していないのでダメになってはいないようです。

根を半分くらいにカット✂して、新しい培土と少し肥料を与えれ植え替えしました。

植え替え後は、半日陰の場所に設置して今後の様子を見守りましょう('ω')ノ

 

参考にしたYouTubeです!!!!

↓↓↓

youtu.be

 

と言うことで、明日も笑顔溢れる一日になりますよ~~~に(^_-)-☆

里芋の追肥&土寄せをしました(^^)/ 遅っww(10月8日)

こんばんは!

 

一気に朝晩涼しくなりました(^-^;

 

一昨日は、5月28日に植付けた≪里芋の追肥&土寄せ≫をやりました。。。(笑)

今更ですが、やらないよりは良いでしょうね^^;

「放置プレイ」だったので生長も悪く、虫食いも多いです。。。_| ̄|○

 

先ずは、畝間の除草をして、黒マルチを剥がしました。

 

畝裾に施肥して、土寄せしました!(^^)!

少しでも良い里芋が採れると良いのですがね。

 

 

≪栗収穫≫

10月6日に「21㎏」ほど収穫しました(^^)/

栗もそろそろ終わりですね!

 

明日は、雨の予報ですね☂

 

 

と言うことで、明日も笑顔溢れる一日になりますよ~~~に(^_-)-☆

 

白菜を植え付けました(^^)/ (10月3日)

こんばんは!

 

今日は、「🏹🎯の審査会」に挑戦してきましたが、、、

 

○×

 

で、結果は残念でした。

まだまだ、未熟なのは分かっているので「気持ちが元気」な時にと思い受審してきましたが、しばらくは「一から修練」し直しましょう!

 

・昨日は、孫の幼稚園の「運動会」で参観してきました(^^)/

元気にかけっこしたり、ダンスしたりと相変わらず凄いPowerでした。。。(笑)

 

作業は、先週の10月3日に≪白菜の植付け≫をやりました。

植付けたのは、HCで購入した苗(10株)です。

※9月16日に播種した「白菜」は、現在育苗中ですので今回は保険です(笑)

 

植付け場所は、「太陽熱消毒」していた畝です。

株間40㎝です!

 

灌水してから「ペタロン」で防虫トンネルしました!!!!

昨日、今日と雨も降ったので良い感じに根付くと良いですね!(^^)!

 

≪栗収穫≫

10月2日(木)に栗も頑張って収穫しました。

16㎏ですね!

栗拾いの時間がとれなくて、だれか勝手に拾っていって~~~~(V)o¥o(V)

 

今週は、天気が悪いみたいですが時間を見つけて畑整備をしないといけませんね。。。

 

と言うことで、明日も笑顔溢れる一日になりますよ~~~に(^_-)-☆

 

栗の収穫が続く(^^)/ (9月29日)

こんばんは!

 

今日で9月も終わりですね。

色んな行事があってバタバタでした。。。(^-^;

先週末から『中体連の大会🏹🎯』、『区の敬老会』、『久保田利伸さんのライヴ』とアクティブに活動していました(V)o¥o(V)

今日も動くと汗かくほどの気温でした💦💦

 

昨日は、収穫出来ていなかった≪栗収穫🌰≫を頑張った!!!!

「13㎏」くらいの収穫でした。

昨年は、丁度この時期に「手術入院」していたのでほとんど収穫出来なくて、土に還りました。。。(笑)

 

【品種】

①森早生、②筑波、③銀寄

の三種類です。

 

≪ピーマン系収穫≫

もう中々大きくなりませんがそれなりに採れています!(^^)!

 

 

と言うことで、明日も笑顔溢れる一日になりますよ~~~に(^_-)-☆